アプリ全般
- アプリをインストールするには? - 下記のリンク先から無料アプリをダウンロードし、インストールしてください。 - iOSをご利用の方
- App Storeで「ナビたび」を検索いただくか、下記URLからダウンロードぺージへ遷移してください。
 https://apps.apple.com/us/app/navitabi/id1350889029
- Android版をご利用の方
- Google Play Storeで「ナビたび」を検索いただくか、下記URLからダウンロードぺージへ遷移してください。
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.navitabi.playground
 
- アカウントを作成してログインするには? - 本アプリを楽しんでいただくには、まずアカウントの作成が必要になります。 - アカウント作成にあたり必要な設定事項 - アカウント表示名:プレイ記録などの表示の際に表示する名前です
- アイコン画像:お好きな画像をご登録ください
 - ログインの種類 - Facebookでログイン:Facebookアカウントと紐づけてログインします
- Googleでログイン:Googleアカウントと紐づけてログインします
- メールアドレスでログイン:メールアドレスとパスワードを入力いただきます
 
- パスワードを変更できますか? - アプリに未ログインの状態で設定画面を表示し、「パスワードを再設定」からメールアドレスを入力すると、パスワード再設定のメールを送信します。 
- メールアドレスを変更できますか? - 申し訳ありませんが、現時点ではメールアドレスの変更に対応していません。 - 現状はメールアドレスはログインIDとしてのみ使用しています。 - どうしても新しいメールアドレスを使用したい場合は、新しいメールアドレスでアカウントを新規作成してください。ただし、古いメールアドレスからアカウント情報を引き継ぐことはできません。 
- アプリのサポート環境は? - NaviTabiアプリのサポート環境は以下の通りです。 - iOS 15.0 以上
- Android 9.0 以上
 - 随時アプリのアップデートを行っています。ご利用の際はアプリを最新版にアップデートしてお使いください。 
- 複数の端末から同じアカウントでログインして利用できますか? - 複数端末から同一アカウントで同時にプレイすることはできません。 - ただし、アプリに掲載されているイベントやコースを閲覧するだけであれば、複数端末から同一アカウントでの利用は可能です。 
- アプリに対する質問や要望はどこからできますか? - アプリの設定画面の「お問い合わせ」から、メールにてご意見等いただければ大変ありがたいです! 
- スマホを機種変更してもプレイ記録を引き継げますか? - 利用されていたアカウントでログインしなおせば、以前のプレイ記録が引き継がれます。 
プレイ全般
- 印刷された地図を利用できますか? - 有料のプレイヤープランに登録すると、印刷用のコース地図をPDFでダウンロードできます。 - 一部の有料コースでは、コース作成者が独自の印刷用のPDFファイルを提供しており、当該有料コースを購入したユーザーだけがダウンロードできます。 
- 有料コースを購入した記録を確認できますか? - 設定画面の「購入履歴」から確認できます。 
- 購入した有料コースは何度でもプレイできますか? - アプリ内課金で利用料を支払った日から30日間は当該コースを何度でもプレイできます。30日を経過した後にプレイしたい場合は、再度購入する必要があります。 
- 有料コースに利用人数の制限はありますか? - ありません。 
- 無料コースの利用人数の上限に達するとどうなりますか? - 無料コースの1日の利用人数の上限に達すると、以降は当該イベント内の無料コースはプレイできなくなります。1日の利用人数は毎日午前6時(日本時間)にリセットされます。 - 1日の利用人数の上限に達したイベントの無料コースをその日にプレイしたい場合は、アプリ内課金で制限超過利用料(600円)を支払うとすぐにプレイできます。 
- 無料コースに利用人数の制限はありますか? - 無料でプレイできるコースの利用は、1日・1イベントあたり10プレイまでとなっております。 - アプリ内課金によりプレイ上限数を追加した場合は、10プレイを超えてもプレイできます。 - 1日のプレイ数は毎日午前6時(日本時間)にリセットされます。 - ただし、スポット数(チェックポイント数)が2以下かつ制限時間60分以下のコースは、アプリの操作の練習のための「お試し用コース」として扱い、プレイ数にカウントされずに無制限にプレイできます。 
- コースをプレイするのに料金はかかりますか? - アプリ内のほとんどのコースは無料でプレイできます。 - 一部のコースは有料となっており、アプリ内課金でコース利用料を支払うとプレイできます。コース利用料はコースによって異なります(450円〜)。 - アプリを使った有料イベントに参加する場合など、イベント主催者が別途参加料金を徴収する場合があります。 - アプリ利用に伴う通信料はお客様のご負担になります。 
- コースをプレイするのにどのくらいの通信量が発生しますか? - プレイ中は主に以下の種類の通信が発生します。 - 背景地図画像のダウンロード
- 地図のスクロールや拡大・縮小といった地図操作に伴い表示状態が変化すると、表示に必要な範囲の地図タイル画像をサーバーからダウンロードします。1つの地図タイルは256×256ピクセルの正方形の画像で、サイズは100KB程度です。
- 一度ダウンロードしたタイル画像は端末内に保存されるので、同じ地図範囲を再表示する際には通信は発生しません。
- プレイを開始する前に、WiFiで通信できる環境で、プレイする範囲の地図を表示しておくことで、プレイ中の通信量を抑えることができます。
- スポット見本写真のダウンロード
- プレイ中にスポットの見本写真を表示しようとすると、その写真画像をサーバからダウンロードします。写真1枚は1〜2MB程度です。
- 一度ダウンロードした写真画像は端末内に保存されるので、同じ画像を再表示する際には通信は発生しません。
- プレイを開始する前に、WiFiで通信できる環境で、スポットの見本写真を表示しておくことで、プレイ中の通信量を抑えることができます。
- ライブトラッキング情報のアップロード
- ライブトラッキングを有効にしてスタートした場合、端末の位置情報を継続的にサーバーにアップロードします。通信量はプレイ環境によっても異なりますが、概ね1時間あたり0.2〜1MB程度です。
 
プレイ操作
- 写真撮影ありのコースではパンチをした後で写真を撮るようになっていますが、撮らなくても大丈夫ですか? - 写真を撮らなくても計時と得点の加算は行われます。 - ただし、写真を撮ることにより通過した証拠が明確に残りますので、できる限り写真を撮るようにしてください。 - イベント主催者にて、写真撮影を必須とするルールにしている場合は、写真を撮影しないと成績が無効になることがあります。 - (イベント開催時には、主催者様にて、写真撮影を必須にするか否かをアナウンスされることをお勧めいたします。) - なお、スポット訪問の得点は「パンチ」ボタンを押したタイミングで加算されています。また、フィニッシュ時も「フィニッシュ」ボタンを押したタイミングでフィニッシュ計時されています。 
- 地図を回転させるにはどうしたらいいですか? - 2通りの方法で行えます。 - 画面左側のスライドバーを上下にドラッグする。
- 2本指を画面に触れてひねる。
 
トラブル対応(スタートまで)
- スタート地点でスタートできません - 位置情報を取得できているか確認してください。 - 現在地ボタンを押してみて現在地に移動するか確認してください。 - Googleマップ等の他のアプリでは現在地を表示できるか確認してください。 - OSの設定で位置情報をオンにしているか確認してください。 - NaviTabiアプリに位置情報を許可しているか確認してください。 - スタート地点に十分近づいているか確認してください。 - スタート地点から離れた場所でどうしてもプレイを開始したい場合は、プレイ画面のメニューからスタート地点のスキップが可能です。 
- コースが表示されません - 通信できないとコースを読み込めません。電波状況を確認してください。機内モードにより通信が制限されていないか確認してください。NaviTabiアプリのモバイルデータ通信がオフになっていないないか確認してください。 - イベント管理者の方は、カテゴリーを公開しているか確認してください。 
- イベントが表示されません - 通信できないとコースを読み込めません。電波状況を確認してください。機内モードにより通信が制限されていないか確認してください。NaviTabiアプリのモバイルデータ通信がオフになっていないないか確認してください。 - イベント管理者の方は、イベントを公開しているか確認してください。 
- ログインできません - 電波状況を確認してください。 - メールアドレスとパスワードに間違いがないか確認してください。パスワードを忘れた場合は、パスワード再設定のメールをアプリから送信できます。 - メールアドレスでログインできない場合、そのメールアドレスと紐付いているGoogleアカウントやFacebookアカウントで以前にログインしたことがないか確認してください。GoogleアカウントかFacebookアカウントのログインを試してください。 
- アプリをインストールできません - 対応機種を確認してください。(iOS 15.0 以上、Android 9.0 以上) - 電波状況を確認してください。 - App Store / Play Store を利用できる設定になっているか確認してください。 
トラブル対応(プレイ中)
- パンチボタンが反応しません - CPに十分近づいているか確認してください。 - 現在地ボタンを押すと、現在地がCPの近くに表示されるか確認できます。 - スポットに十分近づいていればパンチボタンが有効(青色)になっているはずです。 - どうしてもパンチできない場合は、カメラアプリで写真を撮影しておいてください。イベント主催者の判断で得点が認められるかもしれません。 
- パンチしたのにカメラが起動しません - NaviTabiアプリにカメラを許可しているか確認してください。 - どうしても起動しない場合はスマホのカメラアプリで写真を撮影しておいてください。CPでのパンチが記録されていれば、フィニッシュ後にリザルト画面からCPの写真をアップロードできます。 
- パンチ後に誤ってカメラ画面を閉じてしまいました - CPの近くから離れていなければ、もう一度パンチボタンを押すとカメラを起動できます。ただし、パンチ済みのため、パンチボタンは灰色になっていることに注意してください。 - パンチボタンを押してもカメラが起動しない場合は、スマホのカメラアプリで写真を撮影しておいてください。フィニッシュ後にリザルト画面から写真をアップロードできます。 
- 写真がアップロードされません - 通信状態が良くないと写真のアップロードに失敗する可能性があります。スマホ内のアルバムには写真が保存されているはずです。CPでのパンチが記録されていれば、フィニッシュ後にリザルト画面からCPの写真をアップロードできます。 
- スポットに近づいてもスマホが振動しません - 一般的なタブレットなど、機種によってはバイブレーション機能がありません。 - 位置情報を取得できているか確認してください。 - 現在地ボタンを押してみて現在地がスポットのすぐ近くに移動するか確認してください。 - Googleマップ等の他のアプリでは現在地を表示できるか確認してください。 
- アプリが落ちました - アプリを再起動すればプレイを再開できるはずです。 - プレイを再開できない場合、イベントの主催者が紙の地図とCPリストを提供している場合は、それで回って申告してください。 - イベントの主催者は、カメラアプリで写真を撮影し通過が証明できれば完走とする運用を推奨します。 
- バッテリーが切れました - 充電してアプリを再起動できれば、プレイを再開できるはずです。 - プレイを再開できない場合、イベントの主催者が紙の地図とCPリストを提供している場合は、それで回って申告してください。 - イベントの主催者は、カメラで写真を撮影し通過が証明できれば完走とする運用を推奨します。 
トラブル対応(フィニッシュ後)
- プレイ結果が表示されません - 電波状況を確認してください。 - 別のスマホではプレイ結果が表示されるかを確認してください。 - 主催者がいるイベントでは、アルバムに保存されている写真等で通過が証明できれば完走とすることを推奨いたします。 
コース作成
- コースを作成するのに料金はかかりますか? - アカウントを登録してログインすれば、誰でも無料でコースを作成して公開できます。 
- コースを作成する際にイベントを作成する必要はありますか? - はい。コースを作成するには、まず最初にイベントを作成して、そのイベント内にカテゴリーを作成します。さらに、各カテゴリーに対応するコースを作成します。 
- スポット(チェックポイント)をファイルからインポートできますか? - 2種類のファイルをインポートできます。 - CSVファイル(イベント主催者プランの機能)
- イベント設定の「すべてのスポット」からスポットデータをCSVでインポートできます(※ CSVデータには、名称・説明文・緯度・経度を記載します。写真は別途手動で登録が必要です)。
- XMLファイル
- IOF XML (Ver 3.0) ファイルからコースデータをインポートできます。
 
- 既存のイベントをコピーして別のイベントを作成できますか? - イベントをコピーすることはできません。 - (※ イベント主催者が実質的に同一または近接するエリアで複数のコースやイベントを提供し無料出走者数の割り当て総数を増やすことは、利用規約で禁止しています。) - 過去に実施したイベントを再利用したい場合は以下の方法をご検討ください。 - 既存のイベントを再利用する方法
- 既存のイベントの名称を変更し、今回のイベントでも使用します。
- そのイベント内に、既存のスポットを用いて今回のイベントで使う新しいコースとカテゴリーを作成します。
- 過去に作成した不要なカテゴリーは「非公開」または「閲覧のみ」に設定します。
- 過去のイベントからスポットデータをエクスポートし、それを新しいイベントにインポートする方法(有料のイベント主催者プランの機能)
- 過去のイベントの「すべてのスポット」からスポットデータをCSVでエクスポートします。
- 新しいイベントを作成し、「すべてのスポット」からスポットデータをCSVでインポートします(※ 入出力できるスポットデータは、名称、説明文、位置のみです。写真は別途手動で登録が必要です)。
 
- クイズ機能を利用したコースを作成できますか? - クイズ機能を利用したコースを無料で作成できます。 
- 作成したカテゴリーを削除できますか? - カテゴリーをまだ誰もプレイしていなければ削除できます。 - カテゴリーをプレイした記録がある場合は削除できませんが、カテゴリーを非公開にすることはできます。 
- 印刷用の独自のPDF地図ファイルをコース利用者に提供できますか? - コースを利用するユーザー向けにPDFファイルを提供できます。PDFファイルはコース作成者にてご用意して、カテゴリー設定画面から登録してください。(JPEGファイルでの提供も可能ですが、印刷時の縮尺の調整が容易なPDFファイルを推奨しています。) - 有料コースに対してPDFファイルを登録した場合は、有料コース購入者のみがファイルをダウンロードできます。 
- コースを公開する前の試走は必須ですか? - 必須ではありませんが、コースの安全性とチェックポイントの設定に問題ないか確認するために、事前の試走を強く推奨しています。 
- 無料コースと有料コースの違いは何ですか? - カテゴリーの料金種別をデフォルトの無料のままとすると無料コースに、料金種別を有料とすると有料コースになります。 - 無料コースは無料でプレイできます。無料コースをプレイできるのは、1日・1イベントあたり10プレイまでとなっております。1日のプレイ数は毎日午前6時(日本時間)にリセットされます。 - 有料コースは、アプリ内課金でコース利用料を支払ったユーザーだけがプレイできます。利用料を支払ったユーザーは30日間は当該コースを何度でもプレイできます。1日あたりの利用人数の制限はありません。 
- 有料コースを作成するには申込みが必要ですか? - 有料コースの作成には申込みは必要ありませんが、有料コースを作成して公開するにはイベント主催者プランへの加入が必要になります。 - 価格が300円以上のコースが購入された場合のコース作成者へのお支払いを受けるには、カテゴリー設定画面からのお申し込みが必要です。お支払いする金額の合計が一定の基準額(5,000円)に達した後にお支払いします。銀行振込の際には所定の振込手数料が差し引かれます。 
- 有料コースの利用料を変更できますか? - 変更できます。ただし利用料を変更できるのは1日に1回だけです。 
- 有料コースの販売価格は自由に決められますか? - 有料コースの販売価格は価格リストから選択できます。 - ※2024年11月現在:450円、600円、800円、1000円、1200円、1500円 
- 有料コースでユーザーが支払った利用料はコース作成者に分配されますか? - 価格が300円以上のコースが購入された場合、購入額から120円を引いた金額の約70%を、コース作成者にお支払いします。 - ※ お支払いを受けるには、カテゴリー設定画面からのお申し込みが必要です。お支払いする金額の合計が一定の基準額(5,000円)に達した後にお支払いします。銀行振込の際には所定の振込手数料が差し引かれます。 
- 有料コースの販売記録を確認できますか? - 管理イベント一覧でイベントをタップし「販売履歴」を選択すると確認できます。 
- 下絵の地図を自作のオリエンテーリング用マップなどに差し替えることはできますか? - イベント単位で差し替えることが可能です。 - KMZ形式の地図画像をアプリにインポートして利用します。 - KMZファイルはOCADなどのソフトウェアで出力可能です(出力解像度150〜200dpi、タイルサイズ512×512を推奨)。
- PC版のGoogle Earth Proを使って地図画像ファイルの位置をあわせて、KMZファイルを作成することもできます。
- 参考URL https://library.carleton.ca/guides/help/georeferencing-and-digitizing-scanned-maps-or-aerial-images-google-earth
- KMZファイルサイズはできるだけ小さくしてください。5MB以下を推奨します。ファイルサイズが大きくなる程、スマのメモリを圧迫してアプリの動作が重くなったり、メモリ不足でプレイ中にアプリが落ちやすくなります。
- KMZファイルに含まれるファイル名には日本語名を使わないでください。
 
- チェックポイントの円の大きさを変更できますか? - コース編集画面の右上のオプションメニューから「コントロール円の大きさ」を選択できます。 
- 制限時間のないコースを設置することはできますか? - 現時点では制限時間のないコースをアプリから作成できないので、設置をご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。 - ※ 制限時間のないコースは有料コースとして設置することはできません。 - ※ 現時点では、参加承認が必要なイベントに制限時間のないコースを設置できません。 
イベント開催
- アプリを利用してイベントを開催できますか? - はい。イベント主催者が参加費を徴収するかどうかに関わらず、1日あたり10プレイまでは無料でイベントを実施できます。 - スポット数(チェックポイント数)が2個所以下かつ制限時間60分以下のコースは、練習用コースとして扱い、1日あたりの無料プレイ数にはカウントせず、制限なくプレイできます。 - (※ イベント主催者が実質的に同一または近接するエリアで複数のコースやイベントを提供し無料出走者数の割り当て総数を増やすことは、利用規約で禁止しています。) 
- 参加人数が11人以上のイベントを開催するにはどうすればいいですか? - 参加者が11人以上のイベント(1日あたりのプレイ数が10を超えるイベント)は次のいずれかの方法で開催できます。 - アプリ内課金することで、1日あたりのプレイ枠を何度でも追加できます。拡大したプレイ枠の有効期間は、購入日から7日間です。詳しくは以下のURLを参照してください。
 https://navitabi.co.jp/expand-play-limit/
- 有料コースを作成してイベントを実施する。(有料コースの利用には人数制限はありません。参加者は有料コース利用料を各自で支払う必要があります。)
 - スポット数(チェックポイント数)が2個所以下かつ制限時間60分以下のコースは、練習用コースとして扱い、1日あたりの無料プレイ数にはカウントせず、制限なくプレイできます。 
- アプリ内課金することで、1日あたりのプレイ枠を何度でも追加できます。拡大したプレイ枠の有効期間は、購入日から7日間です。詳しくは以下のURLを参照してください。
- イベントに参加できる人を制限するにはどうすればいいですか? - 通常のイベントは誰でもプレイできますが、参加承認が必要なイベントを作成すると、参加を承認した人だけがプレイできます。詳しくは以下のリンクを参照してください。 
- スタート日時を指定できますか? - カテゴリーの設定で、スタート日時を設定できます。 - 参加者はプレイ画面を開いておくと、指定した日時に自動でスタートします。 
参加承認が必要なイベント
- 参加承認が必要なイベントを作成するにはどうすればいいですか? - 新規にイベントを作成する際に「プレイには参加承認が必要」をONに設定してください。イベントを作成した後でもこの設定は変更できますが、設定変更には一定の制限があります。 - 参加承認が必要なイベントについての詳細は以下のリンクを参照してください。 
 参加者限定イベント
- 参加を申請するにはどうすればいいですか? - イベント画面内で、参加したいカテゴリーの「参加申請」をタップします。 - 参加が承認されるまでお待ちください。 - 承認されると、コースをプレイできるようになります。 - 参加承認が必要なイベントについての詳細は以下のリンクを参照してください。 
 参加者限定イベント
- 申請を承認または却下するにはどうすればいいですか? - 管理イベント一覧からイベントをタップし、「イベント運営」を選択します。 - 「参加者リスト」をタップすると、参加申請したユーザーのリストが表示されます。 - ユーザーをタップし「承認する」または「却下する」を選択します。 - 参加承認が必要なイベントについての詳細は以下のリンクを参照してください。 
 参加者限定イベント
- 参加者は承認されたカテゴリーの記録しか見られませんが、大会終了後に参加者以外でも全カテゴリーの記録を見られるようにできますか? - 次の設定に変更することで、参加者以外でも全カテゴリーの記録を見られるようになります。 - 1. 各カテゴリーの公開設定を「閲覧のみ」に変更する。 - 2. 参加承認が不要なイベントに変更する。 
- 参加承認できる人数に上限はありますか? - 無料でプレイできる人数には上限がありますが、参加申請および承認できる人数には上限はありません。 
サブスクリプション有料プラン
- 有料プランについて教えてください。 
- 有料プランに登録する方法を教えてください。 - iOSまたはAndroidアプリの設定メニューからアプリ内課金することにより登録できます。 
- 有料プランを解約する方法を教えてください。 - 有料プランの解約には、Appleの「App Store」またはGoogleの「Google Play」での操作が必要です。 - iOS版の場合 - iPhoneでサブスクリプションを解約するにはデフォルトのアプリ「設定」を開き、最上部にあるご自身のお名前(Apple ID)をタップし、「サブスクリプション」をご選択の上で「サブスクリプションをキャンセルする」を実行します。 - Android版の場合 - Androidでサブスクリプションを解約するにはデフォルトのアプリ「Google Play ストア」を開き、右上にあるご自身のプロフィールアイコン(Googleアカウント)をタップし、「お支払いと定期購入」をご選択の上で「定期購入」からTokyo Art Beatを選び「解約」を実行します。 - 詳しくはiOSまたはAndroidの操作マニュアルをご参照ください。 
