NEW
- 参加者限定イベントを作成できるのは イベント主催者プラン 登録者のみです。
- 参加申請は 手動承認 に加え、主催者が設定した イベント番号による自動承認 にも対応しました。
※ イベント番号の設定も、参加申請時の入力も、いずれも完全に任意です。この番号は参加承認手続きをスムーズに進めるためだけに利用されます。
概要
参加申請を必須にすると、イベント運営者が承認した人だけがプレイできます。
(※ スポット数が 2 か所以下のコースは練習用コース扱いとなり、常に申請不要で誰でもプレイできます。)
参加者側の操作

参加申請
- イベントを開き、カテゴリーを選択して 「参加申請」 をタップ
- 表示名(ニックネーム)・連絡事項を入力
- イベント番号の入力欄 が表示されている場合は、主催者から提供されたイベント番号を任意で入力
- 申請後、ボタン表示が
- 自動承認 → 「承認済み」(正しいイベント番号を入力した場合)
- 手動承認 → 「承認待ち」(イベント番号を未入力の場合)
- 「承認待ち」状態でタップすると、申請をキャンセル可能

承認後
- ボタンが「承認済み」に変わるとプレイ可能
- ただし、運営者がまだ「プレイを許可」していない場合はスタート不可
運営者側の操作
1. イベント作成
- 通常どおりイベントを新規作成(この段階では申請設定は不要)
2. 参加申請を有効化
- イベント編集 → 「プレイには参加申請が必要」 を ON
- (任意)イベント番号による自動承認を有効化
- イベント番号 を設定
- 参加者が正しい番号を入力すると即時承認

3. 参加申請の受付開始
- カテゴリーを作成
- 各カテゴリーの 「公開する」 を ON
- イベントの 「公開する」 を ON
- [イベント運営]→[参加者リスト]で以下を操作
- 「参加申請受付」を「受付中」に
- 受け付けを終了するときは「停止中」にしてください
- 参加承認後に許可する操作を設定
- プレイを許可 ・・・・・・・・・・ デフォルト
- 地図表示まで許可 ・・・・・・ まだプレイさせたくない場合
- 操作を許可しない ・・・・・・ まだ地図を見せたくない場合
- イベント実施日までには「プレイを許可」の設定にしてください
4. 申請の承認/却下
- 申請が届くとプッシュ通知+「参加者リスト」に赤バッジ
- 参加者をタップして 承認/却下
- 必要に応じて連絡事項を入力
- 参加者に 管理用の別名 を付与可能
5. 出欠管理
- 参加者リスト → 承認済み参加者を選択 → 出席/欠席 を記録