東京都心を走りまわる! 100ヶ所全部巡れるかチャレンジ!

昨年に引き続き、100ヶ所のチェックポイントを巡るロゲイニング大会です。アプリ「NaviTabi」を利用します。
通常のロゲイニングである『競技クラス』に加え、全100ヶ所のコンプリートを目指す人のために十分に時間を設ける『コンプリートクラス』もご用意します。また今回は、チームメンバーが分担してコンプリートを目指せる『みんなでコンプリートクラス』を新たに設けます。

新しい試みとしてオリエンテーリング風の地図を使用します。

知っている東京、知らない東京、みんなで探してみてください!

本イベントでは3つのクラスが用意されます。それぞれチェックポイントは共通で100ありますが、点数の振り方と制限時間が異なります。

①競技クラス(3時間)

②コンプリートクラス(チーム行動)(6時間)

③みんなでコンプリートクラス(個別行動有り)(6時間)

申し込みに関する情報は次のサイトで順次掲載されます:
https://japan-o-entry.com/event/view/2285

開催日時2025年12月27日(土曜日)スタート開始 9時30分〜(予定)
受付場所礫川公園周辺(東京都文京区)(予定)
荷物・着替え屋内の受付場所にて荷物等を置くことができます(ただし貴重品は除く)。更衣も可能ですが、スペースに限りがありますので譲り合ってご利用ください。受付場所は参加者全員を収容できませせん。荷物置き場と着替え用としてご利用ください。
クラス①競技クラス(3時間)
②コンプリートクラス(チーム行動)(6時間)
③みんなでコンプリートクラス(個別行動有り)(6時間)
時間帯内での順次スタートとします。
参加費一般:3500円
大学生・大学院生:2500円
高校生以下:1500円
未就学児:無料
参加資格・1~5名のチーム(年齢制限なし)
・みんなでコンプリートクラスはチーム人数を2〜5名とします。
・エントリーをもって参加同意書に同意したとみなします。
表彰・競技クラス:上位者を表彰 男性ソロ・女性ソロ・グループ
・コンプリートクラス:コンプリート賞
・みんなでコンプリートクラス:コンプリート賞
・参加された全員に参加賞をお渡しします(未就学児除く)
募集期間2025年11月19日(水)~2025年12月19日(金)
競技情報■ルール
・地図を元にチェックポイントをまわって、制限時間内に獲得できた点数を競います。
・参加者にはスタート前にチェックポイントが記入された地図を配布します。
・チェックポイントでは、NaviTabiアプリ上で写真撮影を行なってください。
・点数はチェックポイント毎に決まっています。競技クラスとコンプリートクラスの配点は共通で1から100までで振られています。1からの順番に回る必要はありません。
・競技クラスは、制限時間を超えた場合1分につき50点のマイナスとなり、10分以上遅刻した場合は失格です。
・コンプリートクラスおよびみんなでコンプリートクラスは制限時間を超えた場合は失格となります。
・みんなでコンプリートクラスはチームメンバーそれぞれがNaviTabiアプリを操作し、チーム全体としてコンプリートを目指します。
・合計得点が同じ場合、所要時間が短い方が上位になります。
・徒歩・ラン以外の移動手段を使った場合は失格です。
・NaviTabi以外のGPSアプリ等、現在地が分かるツールの使用を禁止します。

> コンプリートクラス(チーム行動)
 ・昨年のコンプリートクラスと同じルールです。
 ・1〜5名のチームとします。
 ・チームメンバーの1名がNaviTabiアプリを利用します。
 ・チームメンバーは一緒に行動する必要があります。

> みんなでコンプリートクラス概要
 ・2〜5名のチームとします。
 ・チームメンバーの2名以上がNaviTabiアプリを利用し、それぞれがチェックポイントで写真撮影します。
 ・チームメンバーは一緒に行動する必要はありません。
 ・チームメンバーそれぞれが訪問したチェックポイントを足し合わせてコンプリートを目指します。
 ・他のチームメンバーが獲得したチェックポイントはアプリ上で確認できます。当該チェックポイントを他のメンバーが重複して獲得することはできません。

■地図情報:
オリエンテーリング風の地図(OpenStreetMapベース)
地図サイズ:A3(予定)
縮尺:1:10000(予定)
チェックポイント数:100箇所

■必携装備品

①スマートフォン「NaviTabi」アプリをインストールしたもの

②モバイルバッテリー

■保険:障害保険は各自で加入をお願いします。
アプリ(NaviTabi)事前に以下からダウンロードしインストールしてください。 https://navitabi.co.jp
使い方については以下でご確認ください。
https://navitabi.co.jp/quick_guide/
当日お試しのコースも用意します。
主催ナビたび株式会社
※当社は2025年9月16日付で合同会社から株式会社へ組織変更しました
上部へスクロール