【新機能】チームプレイ|チームで協力して競う新しい楽しみ方!

NaviTabiにチームでプレイする新機能が加わりました!
これまでの通常のプレイに加えて、複数人で協力しながら得点を競う新しい楽しみ方が可能になり、ナビゲーションスポーツに戦略と協力の面白さが加わります。

この機能は、イベント主催者(コース作成者)が「チームでプレイする」を有効に設定したカテゴリーで利用できます。


チームプレイとは?

参加者が2人以上のチームを組み、それぞれのスマートフォンのアプリでプレイしながら、チーム全体で得点を合算して競うモードです。

  • チームの誰かがチェックポイント(CP)を訪れると、そのCPの得点がチームに加算されます
  • メンバーが分かれて行動することも可能。協力と分担が鍵になります
  • 他のチームと得点を競う、チーム対抗形式のナビゲーションスポーツが実現できます

チームプレイの主な特長

チーム全員で得点を共有!
誰か1人がCPを訪れれば、その得点はチーム全体に反映されます。メンバーが重複して訪れても得点は1回分です。

戦略的に分担して得点を最大化!
全員が一緒に動かなくてもOK。強みを活かして役割分担! 戦略的な分担がポイントです。

メンバーの現在地をリアルタイムで確認!
アプリ画面でチームメンバーの位置が分かるので、お互いの位置を見ながら協力プレイが楽しめます。

チーム内でメッセージのやりとりが可能
「今◯番に向かってる」「そっちは任せた!」など、チームメンバーとアプリ内で簡単なメッセージのやりとりができます。行動を調整したり、連絡を取り合いながら協力プレイができます。


チームプレイの使い方

主催者側(コース設定者)

  1. イベントのカテゴリー作成時に
    ・「コース種別」で、「スコア」または「スコア(どこでもスタート)」を選択する。
    ・「チームでプレイする(得点合算モード)」をONにする。
    ・「チームの最大人数」を設定する(2人 〜 999人)。
  2. スコア形式でコースを作成して公開する。

 これで、参加者はそのカテゴリーでチームプレイが可能になります。

参加者側

  1. 参加するイベントのカテゴリーを選び、「コースをまわる」をタップして、チーム番号を入力します。同じ番号を入力したメンバーが同じチームになります。
  2. チームへの参加が成功するとチームメンバーがリスト表示され、スタート準備完了です。プレイ中の操作は、これまでの通常のコースと同じです。

チームプレイの画面と主な機能


よくある質問

プレイのルールや仕様について

  • チームのメンバー全員が一緒にスタートしなければいけませんか?
    チーム対抗形式のイベントでは、主催者の合図に合わせてチーム全員が同時にスタート操作を行う運用が一般的ですが、必ずしも全員が同時にスタートする必要はありません
    メンバーが遅れてスタートする、チームごとに異なるタイミングでスタートするといった柔軟な運用も可能です
    なお、主催者が「一斉スタート時刻」を指定している場合は、指定時刻にすべての参加者が自動でスタートとなります。
  • チームのスタート時刻はどのように決まりますか?
    チーム内で最初にスタートしたメンバーのスタート時刻が、チームのスタート時刻として記録されます。
  • 操作を誤ってスタートしてしまいました。スタートをやり直せますか?
    メニューから「中止する」を選択してプレイを中止すると、スタートのやり直しが可能です。スタート時刻の記録も修正されます。
  • チームのメンバー全員が一緒にフィニッシュしなければいけませんか?
    チームメンバーはそれぞれ別々のタイミングでフィニッシュして構いません
  • チームのフィニッシュ時刻はどうやって決まりますか?
    チーム内で最後にフィニッシュしたメンバーのフィニッシュ時刻が、チームのフィニッシュ時刻として記録されます
    チームメンバー全員がフィニッシュしないとチームの成績は確定しません
  • チーム内で同じCPを複数人が訪れた場合、得点はどうなりますか?
    同じチームのメンバーが同じチェックポイント(CP)を訪れても、得点は1回分のみ加算されます。重複して訪れても追加点は入りません。
    ただし、複数のメンバーがほぼ同時にCPを訪れた場合や、通信状況が不安定だった場合は、一時的に複数メンバーに得点が表示されることがあります。この場合でも、チームには重複した得点は加算されません
  • 完走できなかった(プレイを中止した)メンバーがチーム内にいます。チームの記録はどうなりますか?
    アプリの仕様上は以下の通りですが、実際のイベントでは主催者が定めたルールを優先してください。
    チームのスタート時刻:完走したメンバーの中で最初にスタートしたメンバーの時刻を採用します。
    チームのフィニッシュ時刻:完走したメンバーの中で最後にフィニッシュしたメンバーの時刻を採用します。
    チームの得点:チームのスタート時刻からフィニッシュ時刻までに、全メンバー(未完走のメンバーを含む)が取得した得点を合算します(未完走のメンバーが、チームのフィニッシュ時刻以降に取得した得点は無効)。
    全員が未完走の場合、チームの記録は「中止(DNF)」になります。
    ※ チームのフィニッシュ時刻を調整する目的での意図的な中止操作は禁止します。

チームの編成や登録に関して

  • どのようにチームを作るのですか?
    プレイ参加時、アプリ上で「チーム番号」を入力することでチームを作成できます。同じチーム番号を入力した参加者同士が同じチームとしてグループ化され、得点が合算されます。
    主催者が事前にチームを編成しチーム番号を指定する場合は、主催者から案内された番号を入力してください。
  • チームのメンバー数に制限はありますか?
    主催者側の設定で「チームの最大人数」を2人から999人まで指定できます。
    チーム対抗形式の場合の推奨のチーム人数は2〜5人程度です。
  • チームに欠員がでてしまいました。少ない人数でもプレイできますか?
    チームの最大人数より少ない人数でも、アプリ上は問題なくチームとしてプレイできます
    欠員が出た場合も、そのままプレイを続けることが可能です。

アプリ・技術仕様に関して

  • オフラインでもチーム戦は利用できますか?
    チームプレイは、基本的にインターネット接続がある状態での利用を前提としています
    プレイ開始時にオフラインだと、チームに参加できません。
    プレイ中に一時的に通信が切れても、CP訪問の記録などは端末内に保存されますが、位置情報の共有や得点のリアルタイム反映は一時的にできなくなります。再接続されると自動で同期が行われます。
  • アプリ内でどんなメッセージのやりとりができますか?
    イベント内メッセージ」と「チーム内メッセージ」の2種類のテキストメッセージ機能があります。
    イベント内メッセージ:イベント参加者全員が1つのチャットルームでテキストをやりとりできます。
    チーム内メッセージ:同じチームのメンバーだけでやりとりできます。簡単な作戦共有や連絡に活用できます。

利用条件・主催者向けの注意点

  • チームプレイのコースを作成するにはイベント主催者プランが必要ですか?
    不要です。どなたでもチームプレイのコースを作成して公開できます。
  • 通常のコースとチームプレイのコースを同じイベント内に含めることはできますか?
    可能です。同じイベント内に、通常のコースとチームプレイのコースを組み合わせて設定できます。
  • 無料でプレイできる数の上限はありますか? プレイ数はどのようにカウントされますか?
    無料でプレイできる数には上限があり、通常のコースと同様に、1イベントにつき1日あたり最大10プレイまでが無料です。
    チームプレイの場合も、各メンバーごとに1プレイとしてカウントされます。
    ※ イベントを複数に分割して作成するなどして上限プレイ数の適用を回避しようとする行為は利用規約で禁止しています。

チームプレイの活用スタイルはさまざま!

NaviTabiのチームプレイは、プレイヤーが分担・連携しながらチェックポイント(CP)を巡り、得点を合算するモードです。
この仕組みを活かすことで、さまざまな形式の遊び方や競技スタイルが楽しめます。

基本スタイル:チーム戦

  • チーム全員が同時にスタートし、それぞれ別のエリアを担当して得点を集めます。
  • 誰かが1つのCPを取ればチーム全体に加算されるので、効率的な分担と連携がカギ!

応用スタイル ①:交代リレー

  • まずチームの1人目のメンバーが一定数のCPを取得してフィニッシュ地点に戻ると、次のメンバーと交代。
  • リレーのようにメンバーを順番に出走させて、チーム全体で得点を重ねます。
  • アプリ上では、同じチームとして得点が合算されるので、自動でスコア管理が可能です。

応用スタイル ②:チェックポイント争奪戦

  • すべてのプレイヤーが仮想的に同じチームとして参加して同時スタート。
  • 各CPは早い者勝ちで、先に訪れたプレイヤーに得点が加算されます。
  • 一度取られたCPは他のプレイヤーが訪れても無得点となる“陣取りバトル”形式。

上記のようなスタイルは一例です。チームプレイの機能は、主催者のアイデア次第で自由に応用可能です。CPの配置や得点の付け方、制限時間の長さ、メンバー交代のルールなどを組み合わせて、さまざまな遊び方をお楽しみください。


新しい遊び方を、チームで!

NaviTabiは、個人でも、チームでも。
地図を使った遊びの可能性を、これからも広げていきます。
アップデートしたNaviTabiでお試しください!

上部へスクロール